こんにちは。浜松トライアルオフィススタッフの大久保です。
昨日5月10日(金)は月イチ勉強会の日でした。今回は、スマート経営勉強会ということで、We willの杉浦さんが、会社を経営するうえで為になるお話をしてくださいました。
今回のメインテーマは、ERPの導入化。
ERPってナニ(´Д`)←そこから
ERPとは・・・Enterprise Resources Planning の略。顧客や経理など企業内に散らばっているあらゆる情報を一括で管理するシステム。経営や業務の効率化を図るもの。
これって意外と導入している企業が浜松市では少ないんだとか。。さらに言えば、顧客情報や経理などをデータ入力をする作業自体が勿体ない(MUDA)!と、普段私が一生懸命請求書を作成して、領収書をかき集めて、銀行通帳とPC画面を般若の形相で睨みながらカタカタキーボードを叩くその作業を根本から否定されてしまいました!( ゚Д゚)オニ!
確かに今の時代、ゼロインプット、つまり自動入力が主流になりつつありますよね。私たちがすでに使っているICカードとかスマホ決算アプリとか。どこで何を買っていくら使ったかを詳細に自動入力してくれます。人間の手で打ち込むよりも正確!
つまり入力作業に時間と人件費を割くよりも、システムを導入したほうが効率的かつシンプルに経営ができるんですね!
そんな前説があり、スマート経営についての意識が高まったところで、画期的な経営管理システムの紹介もしてくださいました!
見積書・請求書・送付状などビジネスに必要な書類を自動生成しすべてを紐づけて管理できるboardや、freee、顧客情報や名刺を一括管理できるsansanなどなど。それぞれのシステムが持つ特徴や機能は異なるので、各企業や法人に合ったもののアドバイスもしてくださいました!
ためになった(●´ω`●) これから困ったことがあったら杉浦さんに聞こう。スマート経営勉強会は今後も定期的に開催していく方針なので、浜松トライアルオフィスのブログやFBをチェックして是非参加してくださいね!
また、上記で少し触れた「freee株式会社」さんが、7月12日 18:30~ トライアルオフィスで勉強会を開いてくださいます。こちらにも是非お越しください!
さてさて、来月の月イチ勉強会は「株式会社プログメイト」の̚̚棱野さんが、Google APPS でここまでできるというテーマで勉強会をひらいてくださいます。普段皆さんがお使いのgoogle、機能を知ればもっと有効活用できるかもしれませんよ♪ こちらは6月21日18:30~です!
お待ちしています!登録企業様も、まだまだ募集中です(^^)/
Published by