今年度初のナイトピッチが開催されました!
ナイトピッチとは
自分のビジネスプランを他の人に上手く伝えられますか? 自分の言いたいことだけ伝えるだけではなく、興味を持ってもらえるような話し方ができていますか?これはなかなか身につかないですよね。 そもそもそういう機会が多い人はそういない気がします。 そこではままつトライアルオフィスでは機会を作っていきます。 毎週金曜18時半からビジネスプランのプレゼンができます。 気軽なプレゼンイベントですので、ちょっと練習してみようくらいでご参加ください。 参加費は無料です。
トライアルオフィスは、今年度も引き続き運営していきます。 昨年度に引き続き、毎週ナイトピッチや浜松や東京で交流会を開催しますので、ぜひご参加ください!
さて、今回はプロダクトリングの小畑さんにピッチしていただきました。
静岡県内の食品加工品の販路開拓、ブランディングを手がけるプロダクトリングさん。 香港に設置したタッチパネル式自動販売機を活用した輸出支援サービスについてお話していただきました。
現在お茶やジャムに蜂蜜、ウズラの卵の燻製等、静岡県産の商品を販売しています。
輸送や手続はプロダクトリングさんが代行し、動画広告収入等があるため農家は3万円で自販機に商品を置くことができます。
面倒な手続きや費用の負担が減るので、海外に販路開拓を考えている農家や中小事業者が海外進出しやすくなりますね。
WBS(ワールドビジネスサテライト)でも取り上げられ、今注目されている事業です!
このサービスの今後の課題や展開について参加者で意見交換をしてみました。
・自販機を大量設置すればいいというわけではない。 自販機を設置して終わりなのか。ここから海外でどうブランディングしていくのか。
・静岡県内だけではなく日本各地に商品パターンを増やす。その地域の観光プロモーションが流せば、興味をひいて日本の観光に来てもらえるのではないか。
・日本に来たら使える割引クーポンを入れてみたらどうか。
・設置場所もショッピングセンターやフェリーターミナルにしているが人通りが多いからいいというわけではない。自販機の設置場所を日本が好きそうな人が集まるところに置いてみたらどうか。
その他多数意見が集まりました。
その中でTumuguの加藤さんからリーン・スタートアップの考え方をレクチャーしていただきました。
リーン・スタートアップとは、トヨタ生産方式(必要なものを必要なときに必要な分だけ生産するというもので無駄のない生産)をもとに考えられた新規事業などの立ち上げのためのマネジメント手法のことです。
「なぜ香港なのか。」「誰をターゲットにするのか。」等々をさまざまな面から仮説を立てて今後どう展開していくべきか考えてみてはどうかとアドバイスをいただきました。
こういったマネジメントの手法を共有できるのもナイトピッチの醍醐味ですね。
外部の人たちに相談してみると社内では出てこなかった新たな発見があるかもしれません。
続きまして We Will の杉田さんより
『Startup Weekend 浜松 7th@エニシア』の紹介がありました。
新規事業を立ち上げる起業体験イベントが4/19(金),20(土),21(日)に開催されます。
19日は夜からなのでお仕事終わりに参加できますよー!
遠方からみえる方は、市内のゲストハウス「365BASE OUTDOOR HOSTEL」に泊まるプランもあるようです。
申込みはこちらからできます。新規事業を立ち上げたい方やスタートアップに興味がある方、ぜひ御覧ください。
ナイトピッチをおえて
今回はプロダクトリングの小畑さんにピッチしていただきました。 ご参加ありがとうございました。 トライアルオフィスでのピッチをひとつのきっかけとして動き出してみませんか? 次回は4/12(金)も18時より開催予定です。 皆様のお越しをお待ちしております♪Facebookイベントページはこちら
Published by